こんにちは!FunTre株式会社代表の谷田部です。
「すごく簡単なことを変えるだけで人生に差がつく時間の使い方」を毎週公開しています。
月曜日の午前中でまだ頭の中がお休み中な状態のときや、明日までの締め切りがある時、今この瞬間にスーパーサイヤ人のように集中して一気にトランス状態に入って仕事をサクサクと進められるといいですよねぇ〜。
私はそんなときがよくあるんですが、そのときによくYouTubeで曲やプロモーションビデオをリピート再生しながら一気に仕事を進めます。
私がいろいろ聴くなかで本当にトランス状態に入れる、仕事がサクサク進むすごくおすすめのYouTube上のプロモーションビデオがありますので、今日はそれをランキングをつけてご紹介させていただきます。
いろいろ素晴らしい曲があると思うんですが、個人的に今回発表する10曲は本当に素晴らしいです。
本当に集中できるし、トランス状態に入れるし、仕事もサクサク進むと思います。
それでは、トランス状態になって仕事をサクサク進めたいときに聞くべきプロモーションビデオBEST 10をご紹介します。
10位 Def Tech – My Way / THE FIRST TAKE
10位は「Def TechさんのMy Way 」これはTHE FIRST TAKEの動画です。
私と同い年ぐらいの方はMy Wayと言ったらとても懐かしい曲に感じると思います。
このMy WayはDef Techさんの超人気曲ですね。知ってる人も多いと思うんですけど、2020年にTHE FIRST TAKEのチャンネルで アップされた動画があるんですが、これよりリアルでかなりかっこいい動画になっています。
歌う前にDef Techのお二人が、「15年前の曲で15年間、何回も歌ってきたけどずっと変わらない、今でも新しい曲のようにフレッシュな気持ちで歌うことができる」と言っているんですけど、私もこの動画を見て久しぶりに聴いたとき、初めて聴いたとき以上の感動をもらいました。
THE FIRST TAKE の動画で向き合っている姿もかっこいいし、美しいです。
1.25倍ぐらいのスピードでリピート再生で聴いてぜひトランス状態に入って仕事してみてください。
かなり仕事が進むと思います。
9位 虹色侍 – 米津玄師をジャマイカっぽくアレンジしてみた
第9位 「米津玄師をジャマイカっぽくアレンジしてみた」という虹色侍さんの動画です。
米津玄師さんのLOSERをジャマイカっぽくアレンジしています。
虹色侍さんのアレンジ動画っていうのは本当に素晴らしい動画がいっぱいあるんですけど、私はその中でもダントツ好きな動画です。
ダントツにかっこよくアレンジしてリリースしている動画かなと思います。
LOSERを超えたんじゃないか?くらべるものじゃないのかもしれないですけど、オリジナル曲と同じぐらいすごい動画です。
サビの部分の盛り上がりがかなり良くて、一気にハイなトランス状態に入ることができます。
一気にハイになりたいときはぜひ聴いてみると良いのかなと思います。
8位 DISH// (北村匠海) – 猫 / THE FIRST TAKE
それではBEST 10の第8位 「DISH// (北村匠海)の猫」という曲をTHE FIRST TAKEで歌っている動画になります。
歌っている北村さんの魂のこもった歌で、猫という可愛いタイトルではあるんですけど、このタイトルからは想像できないぐらい熱い歌で情熱がこもっていて歌唱力もすごくて、最後にいくにつれてどんどん盛り上がっていくそういった曲ですね。
徐々うぉー!ってやる気を出して、トランス状態に入って仕事を進めたいときにお勧めの動画です。
私も昨年これをたくさん聴いていて会社で何回も大音量で聴いていたら、隣の部屋にいた社員が「どうしたんですか?」って心配してきました。
そのぐらい集中してトランス状態に入って仕事がしたいときにおすすめの曲かなと思います。
7位 【18祭】WANIMAと1000人の18歳、奇跡のステージ / NHK
それではBEST 10の第7位「18祭のWANIMAさんの1000人の18歳と奇跡のステージ」をやった動画です。
NHKが2016年から主催しているイベント18祭で、2017年のときにWANIMAさんがステージに出るんですね。
いつも聴いたことのある「シグナル」という曲なんですが、このときはまったく違う曲に聞こえます。
かなり良いです。
途中でバスケをしている女の子がスリーポイントシュートをチャレンジするっていうのがあるんですけど、なかなかこれ、入らないんですよ。
これ本当にね、ヤラセなしのリアルだなっていう感じでなかなか入らない。
最終的にそれも入って、全員18歳世代の方たちが泣きながら合唱するんです。すごい迫力です。
これを聴きながらテンションを上げてトランス状態に入れるかなと思います。
6位 kobasoro & こぴ – 【天気の子】グランドエスケープ / RADWIMPS
それではBEST 10の第6位「天気の子 グランドエスケープ」
これはkobasoroさんのチャンネルのこぴさんとコラボで撮っている動画になります。
音楽プロデューサーのkobasoroさんがプロデュースしてこぴさんが歌う「天気の子」の主題歌(カバー)なんですが、こぴさんの歌唱力と本当に空が晴れていくような情景が浮かんでくる透き通る歌声。
これはオリジナルを越えたかなと、好きになってしまったかなと思ってリピートを何回もして聴きました。
明るい気持ちになりたいとき、テンションを上げていきたいときにはお勧めの動画なので、リピート再生でぜひ聴いてみてください。
5位 The Greatest Showman Cast – This Is Me / PV
BEST 10の第5位「The Greatest Showmanの This Is Meのプロモーションビデオ」です。
大ヒット映画のグレイテスト・ショーマンの代表的な楽曲であるThis Is Meという曲ですね。
グレイテスト・ショーマンの中の楽曲は本当にすごくいいものばっかり。
このThis Is Meはその中でも代表的な曲ですごく感動的な曲なんです。
オフィシャルプロモーションビデオも良いんですが、お披露目で歌っているワークショップセッションというところで、レティ役のキアラが歌っているThis Is Meがあるんですが、これもんね、途中で涙が出るくらい感情のこもる歌なので、こちらもおすすめです。
ぜひ聴いてリピートしてみてください。
4位 MONGOL800キヨサク – 想うた(フルバージョン)
BEST 10の第4位「MONGOL800キヨサクさんが歌う「想うた」フルバージョン」です。
MONGOL800といえば「あなたに」とか「小さな恋の歌」という大ヒット曲から知っているとよく聴いていたという人も多いと思います。
私も高校生のときにまだ小さなライブ会場でライブを開催していたMONGOL800さんのライブに行きまして、このときに感動して大好きになりました。
この「想うた」っていう曲もあの頃と変わらない完璧な安定感。
この曲はテンションが上がるというよりは、夜、一人で冷静に集中して仕事をしたいっていうときにリピートして聴きたい曲だと思います。
キヨサクさんの声がやっぱり良いんですね。
声を聴いていると幸せのホルモンと呼ばれるセロトニンとか、快感のホルモンと呼ばれているドーパミンとか心を落ち着かせるオキシトシンも全部出てくる感じなので、とても集中して聴ける曲だと思います。
ぜひ聴いてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=TsvQsOZc9_k
3位 SEKAI NO OWARI – MAGIC / PV
それではBEST 10の第3位「SEKAI NO OWARI「MAGIC」 という曲のプロモーションビデオ」です。
私はSEKAI NO OWARIの曲の中でこの「MAGIC」という曲が一番好きでした。
歌詞は大好きな人のことを想う物語性のある内容になっていまして、これもね、圧巻!感動します!
また歌っているボーカルのFukaseさんが、これ実話なのかな?と思うくらい感情を込めて歌っているので、それも1つ感動のポイントになるかなと思います。
アドレナリンが出まくりでテンション爆上がりのかなり良い曲なので、仕事のときだけではなくて、元気になりたいときとか、移動時間のときとかでも良いのでぜひリピートして再生してみると良いのかなと思います。
2位 NICO Touches the Walls – 手をたたけ / Goose house
それではBEST 10の第2位「Goose houseさんの「手をたたけ」 NICO Touches the Wallsさんのカバー」です。
Goose houseさんの話をすると1日かかってしまうくらい語ってしまうんですけど、本当に私、初期の頃から Goose houseさんが好きでした。
特にこのカバーは元気になるしやる気にもなる!月曜日でも大丈夫!
会社に行きたくない、仕事がなかなか手につかない、やる気が起きない、落ち込んでしまったときにも聴いていただきたい、絶対、元気になる曲なのでぜひリピートして聴いて欲しいなと思います。
私もやっぱり、つらいときとか大変なときはこれを聴いてテンションを上げて仕事に集中する、ということをやっていました。
1位 RADWIMPS – 有心論 / PV
それでは、いよいよBEST 10の第1位「「有心論」RADWIMPSさんの プロモーションビデオ」です。
これは当然、みなさんも知っているかなと思うんですが、RADWIMPSさん初期の頃の大ヒット曲「有心論」という曲で、Mr.Childrenの桜井さんが、まだRADWIMPSさんがそこまで有名じゃないときに「すごいやつらが出てきた」て言ってBank Bandでカバーしているんですね。
これすごいなと思います。
その物語もすごいんですけど、
・しっかり仕事をしたいとき
・絶対今日、頑張らないといけないとき
・締切が明日だ絶対やばいぞっていうとき
こんな時はこの曲を聴いて仕事をして欲しいんです。
曲調も良いし、歌詞も良いしすべて完璧な曲だと思います。
トランス状態にスッと入ってすごい集中できると思います!
お気に入りの曲を見つけてトランス状態を作ってみよう!
いかがでしたでしょうか?
ここで紹介した曲以外にも本当にたくさん紹介したいおすすめの曲があったんですけど、今回はトランス状態に入りやすい曲ということでランキングをつけさせていただきました。
もちろん、私の勝手な個人的なランキングなので、その中でもみなさんが好きな曲が見つかったらいいな
ということでご紹介させていただきました。
今回ご紹介させていただいた曲を聴いて仕事をするだけで仕事がどんどんサクサク進みますし、トランス状態に入ってすごい集中できるので、アーティストさんとかクリエイターさんには本当に感謝しています。
それでは今日も振り返っていきたいと思います。
「トランス状態になって仕事をサクサク進めたいときに聴くべきプロモーションビデオ BEST 10」
第1位 RADWIMPSさんの「有心論」
第2位 Goose houseさんの「手をたたけ」 NICO Touches the Wallsさんのカバー
第3位 SEKAI NO OWARI「MAGIC 」 のプロモーションビデオ
第4位 MONGOL800 キヨサクさんが歌う 「想うた(フルバージョン)」
第5位 The Greatest Showman 「This Is Me」オフィシャルPV
第6位「天気の子」グランドエスケープ kobasoroさんとこぴさんが歌っている動画
第7位 18祭 WANIMAと1000人の18歳、 奇跡のステージ NHKの動画
第8位 DISH// (北村匠海) 「猫」 THE FIRST TAKE
第9位 米津玄師をジャマイカっぽくアレンジしてみた。 虹色侍
第10位 Def Techさんの「My Way」 THE FIRST TAKE
ぜひ参考にしてみてください。
みなさんもおすすめの曲がありましたら、ぜひコメントの方に教えてもらえるとうれしいです。
それでは今日はこの辺で失礼します!
動画でもご覧いただけます。
↓
おまけ
YouTubeを使った「動画マーケティング」で、企業や個人が自分たちの得意なことや個性を発揮して認知度を広げている事例がたくさんあります。
YouTubeを使って認知度を増やし、業績アップにつながった企業の成功事例をまとめました。
YouTubeで認知度を高めたい!集客や売り上げアップに動画マーケティングを導入したい!という方はぜひ参考になさってください。