「SEO対策の外注費ってどのくらいが相場なの?」
「そもそもお金を払ってまでSEO対策をする意味ってあるの?」
この記事を読んでいるあなたは、SEO対策の外注費用がどれくらいかかるのか知りたいとお考えなのではないでしょうか?
SEO対策に成功すれば、格安の固定費で顧客を大量に集められるようになります。
しかし、WEB施策の知識がないと、SEO対策を成功させるのは非常に困難。
自分たちでSEO対策をするよりも、専門の業者に依頼するのが効率的です。
そこでこの記事では、SEO対策の外注費用の相場や種類、SEO対策企業の選び方などを、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
- SEO対策の実施を検討している経営者・WEB担当者
- SEO対策をやるべきか悩んでいる方
- 適切なSEO対策の予算感を把握したい方
上記に1つでも当てはまる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
1. SEO対策の種類と費用相場
SEO対策には大きく分けて5つの種類があり、それぞれ料金の相場が異なります。
企業によってSEOの課題はさまざま。記事の質が低い企業もあれば、サイトの設計が微妙な企業もあるでしょう。
そのため、課題に応じて適切な業務を外注するのが理想です。
まずはSEO対策の内容を種類ごとに把握した上で、それぞれの金額を確認していきましょう。
SEO対策の種類 | 内容 | 料金の相場 |
SEOコンサルティング | 全てのSEO対策を一貫して行ってくれる |
20〜50万円/月 |
SEOサイト設計 | SEOに最適化したサイト構築・企画 |
10〜100万円/月 |
SEOライティング | 記事コンテンツの制作 | 記事単価×本数 |
内部SEO対策 | サイト内部のSEO最適化 | 10〜20万円/月 |
外部SEO対策 | 被リンク獲得施策の実施 | 10〜20万円/月 |
1-1. 【何でも屋】SEOコンサルティング
SEO対策の全てを貫徹して行ってくれるのが「SEOコンサルティング」。
具体的には、以下の業務を代行してくれます。
- SEO企画:市場調査・競合調査・自社コンテンツ企画
- コンテンツ作成:キーワード選定・ライター管理・執筆代行
- リライト・分析:顧客の動きをもとにサイト・コンテンツの改善
SEO対策の全てを代行してくれるので、社内でのリソースを大幅に節約できるでしょう。
とはいえ、SEOコンサルティング型だと、ノウハウのインハウス化(社内の知識蓄積)がしづらいのがやや難点。
加えて、サイトの規模によっては、月額が100万円を超えることもあるので、コンサルティング型の必要性についてはしっかりと社内で検討を重ねましょう。
また、SEOコンサルティング型は、企業によって対応業務範囲にバラつきがあります。
どの業務まで担当してくれるのかをしっかり確認するようにしてください。
1-2. 【事前準備】SEOサイト設計
「SEOサイト設計」の担当する業務範囲は以下です。
SEO企画:市場調査・競合調査・自社コンテンツ企画
コンテンツ作成の前段階を整理し、記事を投下する準備をするイメージですね。
SEOサイト設計は、料金を一括で支払うタイプが多いので、予算の見通しが簡単に立てられるメリットがあります。
また、ホームページの制作から手がけてくれる企業もあるので、自社サイトを持っていない方はぜひ探してみてください。
1-3. 【コンテンツ重視】SEOライティング
サイトに投稿する記事を作成・納品してもらうタイプのサービスです。
SEOコンサルティングの「コンテンツ作成:キーワード選定・ライター管理・執筆代行」に該当する業務ですね。
料金は「記事単価×本数」で決まります。
必要になる記事の本数や単価は、競合の強さやライターのレベルによって変動します。
競合が強くSEO上位表示が難しい市場で戦うなら、その分質の高いコンテンツが必要ですし、記事単価も高くなってくるでしょう。
クラウドソーシングサイトで外注ライターを探して記事執筆をしてもらう方法もありますが、こちらはおすすめしません。
なぜなら、外注ライターはレベルの差が激しく、プロでないと適切な人材の見極めが難しいからです。
また、ライターへの適切な指示出しやマニュアルの作成などもコストが大きく、既存業務のリソースを圧迫する可能性があります。
結果を出したいなら、それ相応の予算が必要になることは避けられません。
1-4. 【コンテンツの質が良いなら】内部SEO対策
「すでに質の高い記事は揃っているのに、いまいち成果につながらない」と悩んでいるなら、内部SEO対策の外注を検討するのがおすすめ。
内部SEO対策とは、サイトや記事の構造を上位表示しやすい形に整える対策方法です。
高品質な記事を用意しても、その存在がGoogleに認識してもらえないければ意味がありません。
実際、内部SEOを整えただけで、短期間で順位が大きく変動したケースも多いです。
料金も10〜20万円の一括払いでできる企業が多いので、非常にお手軽。
すでにコンテンツのストックがある企業は、内部SEO対策の外注を検討してみましょう。
1-5. 【オススメしない】外部SEO対策
外部リンクをもらうための一連の施策が「外部SEO対策」。
外部リンクは、他のサイトによって貼られた自社サイトへのリンクです。
他のサイトによって、自分の記事のリンクが引用されたら、自社メディアのパワーが1アップするイメージです。
ただし、外部SEO対策を依頼するのはやめておいたほうがいいでしょう。
なぜなら、外部リンクを購入したり、人為的に集めたりすると、Googleからペナルティを受ける可能性があるからです。
基本的に外部リンクは、自然に引用されたものが評価対象。
つまり、最強の外部SEO対策は「質の高いコンテンツを作ること」なのです。
そもそも外部SEOを行う企業自体が減少傾向にあるので、基本的には外注しないようにしておきましょう。
2. SEO対策の支払い体系と相場
SEO対策の支払い型は3タイプに分かれます。
- 月額固定型
- 成果報酬型
- 一括支払い型
それぞれの特徴を順番に見ていきます。
2-1. 月額固定型
成果に関係なく、一定の月額料金がかかるパターンです。
契約直後の全く結果が出ていない期間も料金が発生しますが、サイトが成長した後も金額が変わらないのは嬉しいポイント。
結果が出ない期間、企業は何も活動していないわけではなく、長期的な利益のために地道に種まきをしている段階です。
そのため、月額固定だからといって損をすることはないので安心してください。
2-2. 成果報酬型
「成果報酬型」は、成果に応じて支払いが発生するタイプです。
- 1記事上位表示されるごとに〇〇円
- 商品の成約が取れるごとに〇〇円
上記のように、成果が一定の基準を超えた段階で料金が発生します。
成果の基準は会社によりさまざまなので、複数社をリサーチするのがおすすめです。
「サイトが伸びるかわからない段階でお金を払うのは、なんだか抵抗がある」という企業は、成果報酬型を選びましょう。
2-3. 一括支払い型
一括で支払いを済ませ、決められたサポートを受けるタイプです。
WEBサイトの構築や記事作成など、短期で終わるスポット型業務によく見られる支払い型だといえるでしょう。
たとえば、ホームページを1つ制作で〇〇円、記事10本納品で〇〇円など。
逆に、長期的なサポートを前提としたタイプ(SEOコンサルティングなど)では、一括支払い型はほとんどありません。
3. SEO対策会社を選ぶ基準6選
SEO対策サービスを提供している企業はかなり多いので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこでここからは、SEO対策会社を選ぶ際のチェックポイントを6つ紹介します。
- 成果を確約する企業は避ける
- 外部SEO対策は避ける
- 実績の豊富さで選ぶ
- 業務の対応範囲で選ぶ
- 契約期間で選ぶ
- ホームページ制作実績で選ぶ
3-1. 成果を確約する企業は避ける
「短期間で売上倍増!」「あなたのサイトを100%伸ばします!」
上記のような、成果を確約する企業は避けましょう。
なぜなら、SEOで成果を出すには、どんなに少なくとも半年以上は必要だからです。1年で結果が出たらラッキー、くらいの感覚でしょう。
Googleには毎日、数えきれないほどのコンテンツが投稿されているので、記事の存在を認識してもらうことでさえ一定の時間が必要になります。
そのため、「短期で成果を出す!」という触れ込みの企業には依頼しないようにしてください。
3-2. 外部SEO対策は避ける
繰り返しになりますが、外部SEO対策を個別で外注する必要は一切ありません。
なぜなら、人為的な外部リンクはペナルティの対象になる可能性が高いからです。
ペナルティを受けたサイトが上位表示を達成するのは、ほぼ不可能といって良いでしょう。
1. 外部リンクの仕組み
そもそも、なぜ外部リンクをもらうことが重要なのかご存知でしょうか?
Googleは、外部リンクの数を「投票数」と捉えています。
「記事の質やオリジナリティが高いからこそ、第三者によって引用される」という考えのもと、記事の信頼度を外部リンクの数で測っているということです。
学術論文の世界では、引用された回数の多い論文が権威性を持ちます。考え方は、この論文の話と全く同じです。
2. 外部リンクを買うとどうなる?
数年前までは、金銭と引き換えに外部リンクを貼ってくれる業者や、外部リンクを貼る用のサイトをわざわざ作る人などがいました。
しかし、Googleのアップデートにより、人為的に貼られた外部リンクは処罰の対象に。
現在は、自然な形で引用された「ナチュラルリンク」のみが高評価の対象になっています。
3-3. 実績の豊富さで選ぶ
論より証拠。今までの実績を確認することで、企業の信頼度を見極めましょう。
特に、自社と同じ業種において実績があるかは重要な見極めポイントです。
金融領域や不動産など、専門度の高い領域だと、その分SEO対策も難しくなります。簡単な領域でしか実績がない企業は、なるべく避けた方が良いでしょう。
1. 過去に担当したサイトを確認する
もしSEO対策を担当したサイトのURLがあるなら、必ずチェックしておきましょう。
サイトで見るべきポイントは「記事のクオリティ」です。
- 画像や図解などが豊富で、記事の作成に手間をかけているか?
- 専門性の高いジャンルの場合、監修者がついているか?筆者の権威性は十分か?
- 競合の記事よりも品質が高いか?
一定以上のクオリティが保てているなら、信頼できる企業である可能性が高まります。
3-4. 業務の対応範囲で選ぶ
ここまで見てきた通り、一言で「SEO対策」といっても、その内容はさまざまです。
そして、企業によって得意とする領域も異なってきます。検討している企業がSEO対策のどの領域をカバーしているのか、必ずチェックしましょう。
同時に、自社が必要とする領域も明確にしなければいけません。
明らかに内部対策が課題なのに「記事数が少ないから、コンテンツ作成を外注しよう!」と直感的に決めてしまうのは良くないです。
まずは自社の課題をクリアにしてから、その課題を解決してくれる企業を探しましょう。
3-5. 契約期間で選ぶ
SEO対策の成果が出るのは、短くても対策開始から半年〜1年後です。
そのため、契約期間が明らかに短い企業には外注しないようにしましょう。
また、途中解約時の違約金発生の有無も要確認です。
3-6. ホームページ制作実績で選ぶ
実は「コンテンツの企画や作成は詳しいが、ホームページ制作の知識はない」という企業が、一定数存在します。
ホームページを生成しているプログラミング言語を操作できるどうかは、SEOの内部対策においてとても重要です。
WEBサイト制作会社によるSEO対策なら、コードを調整できる場合が多いため、候補に入れてみてください。
4. 【威力大】SEO対策の効果3選
「こんなにお金をかけてまで、SEO対策をする意味ってあるの?」と、あなたは不安に感じているかもしれません。
実は、SEO対策に成功すると、とてつもなく大きなメリットがあるんです。
ここでは、SEO対策のメリットを3つ紹介します。
- 費用対効果が異常に高い
- 能動的な顧客を集められる
- 顧客をファン化しやすい
4-1. 費用対効果が異常に高い
SEO対策による集客は、コストパフォーマンスが異常に高いです。
通常のWEB広告は、お金を払うことで販促ページを検索上位に表示させます。即効性に優れる一方で、支払いを止めた時点で効果がなくなるのがデメリットです。
一方SEO対策では、一度記事を上位表示させたら、広告予算をかけず長期にわたり集客し続けられます。
いわば、記事が「無料の営業部隊」となり、社員が寝ている間も集客をしてくれるのです。
この対費用効果の高さが、SEO対策の最大のメリットです。
4-2. 能動的な顧客を集められる
購買意欲の高いユーザーを集められるのも、SEO対策のメリットです。
SNSの広告は、自分から特定の言葉で検索をしなくても、自動的に流れてきますよね。
しかしSEOでは、ユーザーは自分の悩みや疑問点を解決するために検索をして、能動的に記事を読みにやって来ます。
そのため、最初から購買に対して前向きなユーザーを集客できるのです。
特にお悩み・コンプレックス解決系商品を売りたい場合、SEO対策は絶大な効果を発揮するでしょう。
4-3. 顧客をファン化しやすい
SEO対策は、ユーザーをファン化し、既存顧客との関係を強固にするのに向いています。
なぜなら、SEOコンテンツはユーザーの悩みを解決するために作られるからです。
有益な情報を無料で提供し続けることで、「無料でここまでしてもらっていいの?」と顧客に感じてもらうことができます。
そのように感じてもらえれば、自社に対する信頼度は一気に上がるでしょう。
市場が飽和し、新規顧客の獲得が難しい現代だからこそ、このメリットは多くの企業にとって嬉しいポイントなはず。
5. 社内でSEO対策を行うことは可能?
社内の人間だけで、SEO対策を行うことも可能です。
しかし、かなりの労力がかかる上に、成果を出せる可能性も低いので、基本的には外注することをおすすめします。
2022年現在、SEO上位表示の難易度は非常に高まっており、初心者の方が攻略をするのは難しいです。
また、成果が出るまで長い時間が必要なので、軌道修正がしづらいのも難点。
そのため、予算の許す限りは外注した方が良いでしょう。
6. SEO対策が必要な企業3選
SEO対策は効果抜群な施策ですが、全ての企業に必要なわけではありません。
SEO対策よりも簡単に成果を出せる手段があるなら、そちらを優先した方が良いでしょう。
そこでここから、SEO対策をした方が良い3種類の企業について解説します。
- 競合が少ない企業
- 市場が伸びている企業
- 自社内にノウハウが蓄積している企業
6-1. 競合が少ない企業
扱っている商材の競合が少ないなら、SEO対策を行う価値があるでしょう。
なぜなら、SEOにおいて市場を独占できる可能性があるから。
ニーズがあるのにライバルが少ないなら、すぐにでもSEO対策を始めて、先行者利益を確保しましょう。
6-2. 市場が伸びている企業
扱う商材の市場が伸びている場合も、SEOにチャンスがあります。
需要の伸びに比例して、検索回数も増えるからです。
たとえば、2021年に流行語になった「NFT」や「メタバース」などは、現在検索回数が高まっている用語の1つでしょう。
検索回数と集客量は比例します。ぜひ、市場の伸びを確認してみてください。
6-3. 自社内にノウハウが蓄積している企業
ユーザーの課題解決に役立つノウハウをたくさん持っているなら、インターネット上にどんどん流していくべきです。
特に、自社にしかないオリジナルなノウハウがあるのなら、競合との差別化に利用できます。
情報の出し惜しみは厳禁。ぜひ情報を集客の武器として利用していきましょう。
7. SEO対策を外注をする前にやっておくべきこと3選
SEO対策を依頼する前に最低限やっておきたいことを紹介します。
- 簡単な本を1冊読む
- 自社の課題を明確にする
- 複数社で見積もりを出す
7-1. 簡単な本を一冊読む
簡単な本を1冊読んで、SEOについての基礎知識をインプットしましょう。
SEOについて何も知らないまま外注すると、不要なオプションをつけられてしまう可能性があります。
たとえば、記事の途中で「外部SEO対策は不要」と解説しました。
しかし、この知識を知らないと、勝手にオプションとして外部SEOを追加されても気づけません。
SEOについて、基礎的な考え方は理解しておきましょう。
以下が初心者の方にオススメの本です。
「いちばんやさしい新しいSEOの教本」
「沈黙のWEBライティング」
「いちばんやさしいSEO入門教室」
7-2. 自社の課題を明確にする
SEOに関する現状の課題を洗い出しましょう。
自社課題が不明確だと、どんな対策が必要なのかもわかりません。
もし課題がわからないなら、SEO対策企業への無料相談を使うのも手です。
7-3. 複数社で見積もりを出す
必ず複数社で見積もりを出しましょう。
複数の会社に相談することで、サイトの問題点や料金の相場観にあたりをつけられます。
また、怪しい企業も簡単に見抜けるので、面倒がらずに複数社に見積もりを出してもらいましょう。
8. まとめ
ここまで、SEO対策の費用や重要性、企業の選び方について解説してきました。
SEO対策は決して簡単ではなく、料金も安くはありません。
しかし、コストに見合うだけの効果があるのも確かです。
自社ビジネスが伸び悩んでいる人や、思うように成果が出ない企業は、ぜひSEO対策のアウトソーシングを検討してみてください。